終わりがあること (全10回)
ロルフィングの特徴を一言で表すならば、
「終わりがあること」です。
一般的な整体やマッサージなどの施術は、
一度で完結することが少なく、
どうしても繰り返し通うことになります。
その結果、施術者に依存してしまうケース
も少なくありません。
ロルフィングでは、あらかじめ10回という
明確なセッション数が設定されています。

クライアントの「自立」を大切にしており、
この10回の中で
「どのように身体を意識したらよいか?」
を共に探っていきます。

注目しているのは
「重力」との関係だ。

なぜ重力なのか?
それは、目には見えなくても、
常にそこにある力だからです。
2018年5月4日、テレビ番組にて施術を
提供する機会がありました。
その際、
「楽な姿勢」は何か?


という新たな視点を出川さんに
伝えることができました。


「正しい姿勢」「間違った姿勢」
という概念には、ある種の“正解”がありますが、
「楽な姿勢」には、正解はありません。
人それぞれ、骨格や体格が違うように、
楽な姿勢もまた千差万別です。

そしてそれは、頭で考えるものではなく、
身体で感じるものです。
しかし、長年の身体の使い方のクセによって、
自分で「楽な姿勢」を見つけるのは
難しい方も多いのが現実です。

そこで私の仕事は、クライアントと一緒に
「楽な姿勢」を見つけていくことです。
10回のセッションを通して、
それを丁寧に探っていきます。
ロルフィングでは、重力との調和によって
身体が自然と整っていくため、
10回を終えてもその変化は持続していきます。
ロルフィングには、姿勢のコーチング
としての側面もあります。

セッションを通じて、
「身体は答えを知っている」という感覚を取り戻し、
「自分で身体の問題を解決するために、
何が必要なのか?」を学んでいく。
それがロルフィングの10回シリーズです。
現在、体験セッションも実施しています。
身体感覚を深く味わいたい方は、
ぜひサロンZEROまでお越しください。