2016年8月6日(土)、セッション・ルーム・ZEROにてTotal Treatment Center 『つじ鍼灸院』辻敦志院長(京都在住)をお招きし、「ヒモトレの向こう側〜ヒモトレを通じて視えてきたものをヒモなしで実現」を開催した(ヒモトレとは、ヒモのトレーニングの略)。
最近懇意とさせていただいている、米国認定アスレティックトレーナーの一原克裕さんからの縁で実現した企画。当初は、埼玉で開催する予定だった。しかし、一原さんから、ロルフィングに非常に近いものであり、
「セッションにプラスになるよ!」
ということを伺い
ぜひ、ZEROで開催してほしい!
ということで幸運にも実現することができた。本当に、一原さんには感謝したい。
あいにく、午後1時以降の応用編にのみ参加となってしまったが、学ぶことの多いワークショップだった。
まず、辻先生から
身体というのは元々、自己治癒力があるが、余計なことをするために、なかなか本来の体の動きに戻らない
ということの話からスタート。
ヒモ一本を使うことで、身体の可動域がどのように変化していくのか?足から、腹回り、胸回り、頭わまりと色々な箇所で試みたが、ヒモ一本使っただけなのに、
なんと!身体の可動域が広がっている・・・
ことに驚かされた。
もっと驚くのは、ヒモを緩めて腹に巻いた方が、きつく巻くよりもさらに可動域が広げるという点。
「本来のバランスに戻っただけ」ということなのだが、非常に面白い体験だった。
面白いのは、下半身を緩めることで上半身が緩むということをヒモを通じて見ることができたが、これは、ロルフィングに似ている部分もあり、ロルフィングのセッションにも応用できる点。
ヒモ一本の可能性を感じることができたのだが、考案者は、バランストレーナー小関勲先生。一原さんの記事によると、偶然から考案されたという。
実際に何度かやっていただいたが、ヒモを身体に結ぶことで緩んでいくことは何度も目撃することなった。本当に人間の身体の奥深さを感じさせられた。
小関勲氏が書いた「ヒモ付き 締めるとカラダは動き出す! ヒモトレ」
という本に結び方については詳細を学べるという。ぜひ、この本とヒモトレに必要なヒモを購入したので、機会を見つけて、ヒモトレをロルフィング・セッションでも使っていきたいと思っている。
他にも広背筋のうつ伏せの姿勢からの伸ばし方、腸脛靭帯の簡単な緩め方等も学び、ロルフィングの手技のレパートリーも増えた。
また針治療については、今まであまり見たことがなかったのだが、針の治療の奥深さもデモを通じて拝見することができた。ロルフィングとは違った世界が見えてよかった!
今回、遠方からお越しいただいた辻敦志院長並びに参加者全員に感謝したい。